従事者部会のあゆみ

従事者部会の誕生

大阪府社会福祉施設全従事者の会

常任委員名簿

部会長挨拶

歴代部会長名簿

従事者部会の事業概要

集団指導者養成教室

リーダー養成研修

民間共済会との共催事業

映像で学ぶ研修会
(人権研修)

マナー研修

従事者部会の活動予定
研修報告(参加者の声)
従事者部会70周年記念誌
広報誌(かがり火)
お問い合わせ
リンク

社会福祉法人
大阪府社会福祉協議会

保育部会

母子施設部会

老人施設部会

社会福祉法人
産経新聞厚生文化事業団

一般財団法人
大阪民間社会福祉事業従事者共済会

研修報告(参加者の声)

11月14日開催 第2回集団指導者養成教室 研修報告

12月12日

第2回集団指導者養成教室 

『みんなで助かる! 福祉×防災×コミュニティ  個別避難計画の全体像を福祉BCPから考える


 令和4年11月14日(月)14時00分~17時00分、「一般社団法人福祉防災コミュニティ協会」福祉防災上級コーチ 湯井 恵美子氏(写真)を講師に迎え、福祉防災の啓発をメインテーマに、講義や福祉避難所開設シミュレーションゲームをオンラインで行っていただきました。

 また、11月21日(月)~11月29日(月)にはオンデマンド配信を行い、オンラインとあわせて140名を超える多くの方に参加いただきました。





~参加者の声~

・福祉施設として、利用者の安全&安心を第一に防災計画を考えていましたが、職員が安全である保障はどこにもなく、職員を含めた避難計画が大事であることがわかりました。

・グループワークの時間がたいへん充実していました。他部会の初対面の方との話し合いでしたが、みんなで意見を出しながらスムーズに進めることができました。シミュレーションゲームでは、老人施設の見取り図にあったなじみのない言葉も、該当部会の方が教えてくださってイメージしやすかったです。

・福祉施設避難所を開設した際、迅速な対応が求められることを改めて感じました。早急にBCPの作成とマニュアルの見直しを行います。

・これからBCPを作成するにあたって、事前準備と事前予測、また災害発生時には横との繋がりの必要性が増すことをふまえ、地域との連携も今後さらに強めていきたいと感じました。


~オンライン研修会のようす~


   

前のページ  | トップページ  | 次のページ