大阪府民生委員児童委員協議会連合会

豊能町民生委員児童委員協議会

基本情報

豊能町民生委員児童委員協議会事務局

〒563-0292 豊能郡豊能町余野414-1 生活福祉部福祉課
TEL:072-739-3420 FAX:072-739-1980

民児協紹介

基本方針

高齢化率が50%に近い豊能町において、今後ひとり暮らしの高齢者が急拡大することが懸念される中、誰一人取り残さない地域社会の実現を目指し、下記の活動に取り組んでいます。

協議会活動

  • 「ふれあいのつどい」開催(毎年9月)
    吉川中学校区地域教育協議会、社会福祉協議会、ボランティア連絡会と共催で模擬店を主体としたイベントを開催し地域住民のふれあいの場を提供している
  • 「ファミリーフェスタ」開催(毎年6月を基本)
    豊能町と共催で未就園児を対象にしたイベントを開催し、子育て世代の支援およびふれあいの場を提供している
  • 機関紙「とよの民児協だより」発行および配布(毎年7月・12月の2回)
    各地区選任委員で構成される広報部会が、企画・編集した機関紙を年2回発行し、全委員が担当区域住民に届けている。見守り対象者に対する面談ツールとして活かしている
  • 月次定例会の開催(毎月第3火曜日を基本)
    全委員の情報の共有と研修の場として、毎月定例開催している
ファミリーフェスタ『人形劇』

ファミリーフェスタ『人形劇』

地区委員会活動

  • 小学生の見守りと声かけ
    小学生の登下校時に声かけや安全見守りを毎週定例日に実施している
  • 福祉委員として地域福祉活動
    福祉委員として地区福祉委員会行事の企画運営に参画し、他の福祉委員と連携して高齢者および子ども達の見守り支援等を実施している
  • 「民生委員・児童委員の日」のPR活動
    全国活動に連携し、6地区毎に人が集まる場所でPRグッズを配布している
登校時の安全見守り

登校時の安全見守り

委員活動

  • 担当区域住民の困りごと等に対する相談支援
    必要に応じて専門機関につなぐとともに、福祉サービス等の情報を提供する
  • 「安心生活見守り登録」
    75歳以上のひとり暮らし高齢者を基本に見守りを希望する方を対象に、さりげない見守りを実施している。併せて、救急搬送時に登録された緊急連絡先等の情報を活用している

◇4ヶ月健診対象家庭への声かけ訪問【主任児童委員】

◇ハイハイ訪問(1歳児)に同行を契機とした見守り支援【主任児童委員】

見守り活動

見守り活動


TOP