研修を受講される方へのご案内

2023/5/29
新着 令和5年度8月実施研修のご案内について(詳細は様式をご覧ください)
2023/4/25
令和5年度7月実施研修のご案内について(詳細は様式をご覧ください)
2023/3/30
令和5年度6月実施研修のご案内について(詳細は様式をご覧ください)
2023/3/29
令和5年度5月実施研修のご案内について(詳細は様式をご覧ください)

内容詳細および申込は、「開催案内・申込」の画像をクリックしてください。

【個人情報の取扱いについて】
申込時に登録された個人情報は、個人情報保護等の規定に則り適正な管理を行い、本研修実施に関する業務にのみ使用します。それ以外の目的に使用することはいたしません。

募集状況 研修名 開催日 開催案内

申込
内容
対象 研修形式
分野
募集中 福祉職員研修【施設長等運営管理職員】~福祉職員キャリアパス対応生涯研修課程研修~ 8月2日・3日【2日間】
職場環境の整備や運営のあり方、職員の能力開発や職場の問題解決の手法等を学び、運営管理職員の具体的役割を理解します。
施設長・管理者および近い将来その役割を担うと想定される職員 集合
高齢障がい・救護保育児童
募集中 労働セミナー ①8月1日~8月31日 ②8月1日~8月31日+8月22日(オンライン)
管理職員には、職員が安心して働ける職場づくりの 形成と適正な組織運営を行うための労務管理が求められます。 ①現場で起こる労務問題についての実務的なポイント、②心理的安全性の高いチームづくりとリーダーの役割を学びます。
社会福祉施設長及び労務管理担当職員 オンライン オンデマンド
高齢障がい・救護保育児童CSW
募集中 対人援助専門職講座 8月7日・9日・24日【3日間】
対人援助の専門職として大切にしたい専門性・倫理等について、考え方とその視点の理解を深めます。
対人援助に携わる職員(初任~中堅) 集合
高齢障がい・救護保育児童CSW
募集中 会議ファシリテーション研修(基礎編) 7月3日・4日【2日間】
社会福祉施設で働くスタッフに必要な個人とチームの力を高めるコミュニケーションやファシリテーション技術を学ぶ研修です。効率的、効果的な会議の技法「ホワイトボード・ミーティング」を学んで、信頼関係をベースとした合意形成や問題解決力を身につけることを目標とします。
社会福祉施設職員、社協等職員 オンライン
高齢障がい・救護保育児童CSW
募集中 障がい等福祉従事者研修(非常勤職員研修) 8月1日【1日間】
障がい者施設に勤務する職員としての基本姿勢や利用者支援の視点について学び、専門性を高めた支援ができることを目的としています。
障がい児者施設および救護施設の非常勤職員(パート含む) 集合
障がい・救護
募集中 障がい児保育について理解を深める~教育・保育施設課程(中堅クラス)~ 7月7日・14日・21日・28日【4日間】
【保育士等キャリアアップ研修(障がい児保育分野)】 発達障がいの基本的な知識、障がいのある子ども・保護者を取り巻く環境等について学び、合理的配慮について理解を深め、障がいのある子どもだけでなく、すべての子どもにとってより質の高い保育を保障することを目標とします。また、ミドルリーダーとしての役割を認識し、行動できるようになることを目指します。
保育経験年数3年以上の保育士・保育教諭 オンライン
保育