文字サイズ
標準
拡大

助成金情報

※募集について変更などがある場合もありますので、各団体へ必ずお問い合わせください。

■現在募集中

助成事業名 都市の緑3表彰  「第45回 緑の都市賞」  「第36回 緑の環境プラン大賞」  「第24回 緑化技術コンクール」
開始日 2025年4月1日
締切日 2025年6月30日
事業主体 公益財団法人 都市緑化機構
助成対象 ・緑の都市賞:みどりの事業の実績を表彰 ・緑の環境プラン大賞:みどりを創る計画を表彰 ・緑化技術コンクール:優れた緑化技術を表彰
助成額 各賞の詳細は事業主体のHPにてご確認ください。
その他 〆切 6/30(月)当日消印有効
詳細 https://urbangreen.or.jp/info-grant/3hyosho/2025_start_press
助成事業名 2025年度 (1)既設のおもちゃ図書館におもちゃセット助成事業 (2)新設のおもちゃ図書館におもちゃセット助成事業 (3)【新設】老人福祉施設・老人ホーム等におもちゃセット助成事業
開始日 2025年4月1日
締切日 2025年5月20日
事業主体 一般財団法人 日本おもちゃ図書館財団
助成対象 ・原則として無料で利用され、近隣の方に開放・貸出しを行うこと。・(2)(3)は、地域の地域の社会福祉協議会の推薦を得ること。※詳しくは団体HPをご確認ください
助成額 1)おもちゃセット(10万円相当品)、2)おもちゃセット(20万円相当品)など詳しくは団体HPまで
その他 〆切 5/20(火)郵送必着
詳細 http://www.toylib.or.jp
助成事業名 2025年「24時間テレビ」48 福祉車両寄贈
開始日 2025年4月7日
締切日 2025年5月20日
事業主体 公益社団法人 24時間テレビチャリティー委員会
助成対象 社会福祉法人、社会福祉協議会、NPO法人、地方公共団体、医療法人、(一般・公益)社団法人・財団法人、学校法人、任意団体(非法人)、ボランティア団体など、営利を目的としないとされる団体。
助成額 福祉車両(リフト付きバス、スロープ付き自動車、訪問入浴車等)電動車いす等 ※詳しくはHPまで
その他 〆切 5/20(火)必着 ※書類は折り曲げずに郵送または宅急便にて
詳細 http://www.24hourtv.or.jp/
助成事業名 2025年度 人権NPO協働助成金事業 ~誰もが備えにアクセスできる防災の未来~
開始日 2025年4月10日
締切日 2025年6月20日
事業主体 一般財団法人 大阪府人権協会
助成対象 人権問題の解決に取り組むNPO・市民団体等 大阪府内で恒常的及び安定して人権問題に取り組んでいる非営利の非営利の民間組織・団体。
助成額 ・半年コース:1事業の助成額上限10万円上限3団体 ・助成期間:2025/8/1~2026/2/28
その他 〆切 6/20(金)16時必着
詳細 https://www.jinken-osaka.jp/2024/12/2025npo.html
助成事業名 そらべあスマイルプロジェクト  (第98・99・100基そらべあスマイルプロジェクト)
開始日 2025年3月3日
締切日 2025年5月29日
事業主体 特定非営利活動法人 そらべあ基金
助成対象 公立・私立を問わず全国の幼稚園・保育念・こども園等、3~5歳児が在籍する未就学児童向けの教育・保育施設。
助成額 1.太陽光発電設備 3基(1園につき1基) 2.環境教育プログラム「そらべあちゃんの日」3.記念品※
その他 〆切 5/29(木)書類必着 ※詳しくは団体HPまで
詳細 https://www.solarbear.jp/news/smileproject/4560/
助成事業名 「むすびえ・こども食堂基金」2025年度 春募集
開始日 2025年3月17日
締切日 2025年4月16日 まもなく募集締切
事業主体 NPO法人全国こども食堂支援センター・むすびえ
助成対象 ・こども食堂の事業を通じた食支援や居場所づくりを助成対象期間中に実施する団体。 ・日本国内においてこども食堂の開催実績があり、月1回以上の頻度でこども食堂運営をしている 団体。詳しくは団体HPまで
助成額 ・継続支援(一律6万円)・“食のつながり”応援(上限15万円)・シングルファミリー支援(上限15万)
その他 〆切 4/16(水)17時  オンライン説明会:3月28日(金)12:00~13:00 詳しくは団体HPまで
詳細 https://musubie.org/news/11470/
助成事業名 2025年度「地域保健福祉研究助成」
開始日 2025年4月1日
締切日 2025年5月25日
事業主体 公益財団法人 大同生命厚生事業団
助成対象 地域で保健・医療および福祉の活動に従事されている方々の研究を支援 ・保健所、地方衛生研究所等衛生関係機関に所属する職員 ・都道府県市町村の衛生および福祉関係職員 ・保健・医療・福祉の実務従事者 
助成額 総額 原則1,000万円以内 1件:原則30万円 特に優秀な研究については50万円限度。
その他 〆切 5/25(日)申込書をホームページよりダウンロードし郵送、およびExcelデータのメール送信要 ※当日消印有効
詳細 https://www.daido-life-welfare.or.jp/chiiki.html
助成事業名 2025年度「ビジネスパーソンボランティア活動助成」
開始日 2025年4月1日
締切日 2025年5月25日
事業主体 公益財団法人 大同生命厚生事業団
助成対象 社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行っているか、または行おうとするビジネスパーソン(会社員、団体職員、公務員、経営者・個人事業主)が80%以上のグループ(NPO法人を含む)HPをご確認ください。
助成額 総額 原則1,200万円以内。1件:原則10万円。特に内容が優れている場合は20万円限度で助成。
その他 〆切 5/25(日)申込書を財団ホームページよりダウンロードし、郵送 ※当日消印有効
詳細 https://www.daido-life-welfare.or.jp/volunteer.html
助成事業名 2025年度「シニアボランティア活動助成」
開始日 2025年4月1日
締切日 2025年5月25日
事業主体 公益財団法人 大同生命厚生事業団
助成対象 社会福祉の推進に役立つボランティア活動を行っているか、または行おうとするシニア(年齢 満60歳以上)が80%以上のグループ(NPO法人を含む)過去3年以内に当財団の助成を受けたグループは除く
助成額 総額 原則1,200万円以内 1件:原則10万円。特に内容が優れている場合は20万円限度で助成。
その他 〆切 5/25 申込書を財団ホームページよりダウンロードし、郵送 ※消印有効
詳細 https://www.daido-life-welfare.or.jp/senior-volunteer.html
助成事業名 2025年度 ニッセイ財団 高齢社会助成  「地域福祉チャレンジ活動助成」
開始日 2025年3月1日
締切日 2025年5月29日
事業主体 公益財団法人 日本生命財団
助成対象 助成テーマ(地域包括ケアシステムの展開、そして深化につながる5つのテーマのいずれかに該当)にチャレンジする意欲があり、かつ他の団体等と協働で活動実績のある団体。法人格の有無は不問、1年以上活動実績要
助成額 2年間、1件あたり最大400万円(1年最大200万円) 3~4団体程度
その他 〆切 5/29(木)Web申請 ※2025年度より
詳細 https://www.nihonseimei-zaidan.or.jp/kourei/02.html
助成事業名 第23回「配食用小型電気自動車寄贈事業」
開始日 2025年3月1日
締切日 2025年6月13日
事業主体 公益財団法人 みずほ教育福祉財団
助成対象 高齢者向けに配食サービスを行っている民間団体で、必要条件を満たすもの。※詳しくは団体HPをご確認ください  
助成額 配食用小型電気自動車1台、総数8台(8団体)予定
その他 〆切 6/13(金)郵送必着 ※都道府県・指定都市または市区町村社会福祉協議会、 あるいは全国食支援活動協力会のいずれかの推薦要
詳細 http://www.mizuho-ewf.or.jp
助成事業名 令和7年度「ボランティア活動資金」
開始日 2025年3月1日
締切日 2025年5月23日
事業主体 公益財団法人 みずほ教育福祉財団
助成対象 ・5名以上で国内で活動しかつ営利を目的としないグループ(法人格不問) ・活動実績:3年以上 ・令和4年度以降、財団から助成を受けていない。 ・規約、年度毎の活動報告書類及び会計報告が整理されている。
助成額 A:高齢者、障がい児者の支援活動  B:子ども食堂の居場所づくりに係る活動(各5万~15万)
その他 〆切 5/23(金)郵送必着 ※都道府県・指定都市または市区町村社会福祉協議会、 あるいは、行政からの推薦要
詳細 http://www.mizuho-ewf.or.jp
助成事業名 第55回 毎日社会福祉顕彰
開始日 2025年3月1日
締切日 2025年5月31日
事業主体 公益財団法人 毎日新聞大阪社会事業団
助成対象 全国の社会福祉関係者および団体のなかから、とくに優れた功績をあげ、社会福祉の発展向上に貢献している個人あるいは団体 ※詳しくは団体HPをご確認ください
助成額 表彰件数:3件(個人または団体) 賞牌と賞金 賞金は総額300万円(ただし、1件について100万円)
その他 〆切 5/31(土)必着
詳細 https://www.mainichi.co.jp/osaka_shakaijigyo/
助成事業名 配食サービス車贈呈事業
開始日 2025年3月1日
締切日 2025年5月16日
事業主体 公益財団法人 毎日新聞大阪社会事業団
助成対象 地域で高齢者や障害者らを対象にした配食サービスを行っているボランティアや民間団体、施設など。※詳しくは団体HPをご確認ください  
助成額 配食サービス車 1台  ※登録諸費用経費は寄贈先の団体負担。
その他 〆切 5/16(金)必着
詳細 https://www.mainichi.co.jp/osaka_shakaijigyo/
助成事業名 子ども食堂応援プロジェクト2025年度助成
開始日 2025年3月1日
締切日 2025年4月30日
事業主体 公益財団法人オリックス宮内財団
助成対象 大阪府内(大阪市・堺市を除く)で子ども食堂を運営要件を満たす団体 ※詳しくは団体HPをご確認ください
助成額 1)子ども食堂の運営に対する助成 2)子ども食堂の開設・拡充に伴う設備助成(各上限30万円)※併願可
その他 〆切 4/30(水)期日厳守
詳細 https://www.orix-miyauchi-foundation.or.jp/news/20250225.html
助成事業名 被災地の復興を支えるボランティア活動に取り組むユースに対する支援
開始日 2023年10月25日
締切日 2025年12月31日
事業主体 公益社団法人 日本ユネスコ協会連盟
助成対象 被災地の社会福祉協議会または公的機関が災害復興のために公募している支援活動※発災後2年以内。ユースグループ 15歳以上(中学生不可)35歳未満が8割以上を占めるグループ(2名以上)
助成額 旅費・食費・活動に必要な備品などを助成。(詳しい内容は団体HPをご覧ください)
その他 ボランティア活動最終実施日から1か月以内に 郵送またはメール申請
詳細 https://www.unesco.or.jp/teacher/

■まもなく募集開始

情報はありません

 

■募集終了

助成事業名 令和7年度大阪府環境保全活動補助金補助事業
開始日 2025年3月3日
締切日 2025年4月11日
事業主体 大阪府環境農林水産部 脱炭素・エネルギー政策課
助成対象 「脱炭素・省エネルギー」、「資源循環」、「全てのいのちの共生」、「健康で安心な暮らし」、「魅力と活力ある快適な地域づくり」につながり、成果が広く府民に還元される活動を行う事業。
助成額 上限35万円下限5万円の範囲内※詳しくは団体HPをご確認ください。
その他 〆切 4/11(金)応募メール:eneseisaku-02@gbox.pref.osaka.lg.jp 送信後 06-6210-9287へご連絡ください(平日10:00~17:00)
詳細 https://www.pref.osaka.lg.jp/o120020/chikyukankyo/katsudo/hojyokin.html
助成事業名 「居場所を失った人への緊急活動応援助成」第11回公募
開始日 2025年3月3日
締切日 2025年4月7日
事業主体 社会福祉法人 中央共同募金会
助成対象 社会福祉・地域福祉の推進を目的とする非営利の団体(法人格の有無は不問) ・応募時点で団体が設立されており、助成対象事業の実施体制が整っていること(活動年数は不問)※詳しくはHPをご確認ください
助成額 1団体あたりの助成上限は300万円( 第11回助成総額は6,000万円を予定しています)
その他 〆切 4/7(月)23時59分必着 Web申請のみ※郵送不可
詳細 https://www.akaihane.or.jp/subsidies/sub-kikin/40020/
おおさかええまち
はねっと
介護事業所・生活関連情報検索
標準
拡大