文字のサイズ 縮小 標準 拡大
府社協からのお知らせ
トップページ >> 大阪授産事業振興センター

大阪授産事業振興センター

私たちは、働く障がい者を応援しています!!

 『大阪授産事業振興センターは』、平成22年10月、府内授産施設における授産活動の発展、工賃の確保・向上、府民への啓発を図ることを目的として、「大阪府授産事業振興センター」の機能を継続する形で、府社協のセルプ部会組織として発足しました。
 当センターでは、販売活動を中心に据えつつ、諸課題の解決方策を探るとともに、品質・技術力、商品力の向上や新たな販路開拓などを目指し、授産活動を支援していきます。

どんな活動をしているの?

1.障がい分野と行政・企業とのつながりを広げ、新たな製品づくりや販売の場を展開します。

  • (I)販売
  • (II)仕事開拓と共同受注
      ⇒企業等に向けた営業活動による共同受注の獲得を目指します。
       いただいたお仕事は府内全域に位置する会員施設からコーディネートし、お見積から納品まで、責任を持ってお手伝いいたします。

2.大阪府民に対して、授産製品やバザール等の販売の場を通して、“障がい者が働く姿”を伝えます。

  • (I)バザーの運営
    • ⇒大型ショッピングセンター等の協力を得て、年間約12回のバザールを開催しています。
       バザールでは、府内全域から集まった、ぬくもりのある手作り商品がたくさん出品されており、毎回、多くのお客様からご好評いただいております。

3.身近な取り組みから働く障がい者を応援! セルプ自販機の設置を促進します。

イメージ画像
  • (I)セルプ自販機の設置促進
    • ⇒センターでは、働く障がい者の支援を目的として、SELP自販機の設置促進を行っております。
       自販機の売り上げの一部は働く障がい者の方々に還元され、気軽に社会貢献活動に取り組むことができます。

自販機を設置したい!詳細はコチラ

4.研修や作業所間の技術交流を通して、製品の質の向上を図ります。

イメージイラスト
  • (I) 会員事業所の機能・連携強化   
    • ⇒事業のあり方や機能、授産活動の交流、授産会計の見方、工賃保障の課題検討などを行います。
  • (II) 新たな授産科目の開拓や商品開発研究   
    • ⇒地元企業との連携を活かした、新たな分野での仕事起こしや製品づくりを行います。
  • (III) 研修会・交流会   
    • ⇒ソフト・ハード両面における商品販売等に関する研修を実施するとともに、会員間の交流を図ります。

5.その他

 本センターでは、大阪府内の全ての授産施設等を対象として、現在会員を募集しております。
 少しでも多くの販売機会を得たい、仕事の受注にチャレンジしたい、様々な研修の企画実施や他施設との交流の機会を持ちたいなど、 興味のある方は、ぜひ一度、下記までご連絡ください。
 より身近で理想的な振興センターを目指して、そのカタチを共につくりあげていきましょう。
会員募集中!詳細はコチラ

センター会員施設を対象としたご案内はコチラ

PDF形式のファイルをご覧いただくためには、Adobe Acrobat Readerが必要です。
アイコンをクリックしてAcrobat Readerをダウンロードしてください。(無償)

ダウンロード ダウンロード

大阪授産事業振興センター
〒542-0065
大阪市中央区中寺1-1-54  大阪社会福祉指導センター2階
TEL:06-6766-1717  FAX:06-6766-1719