ふくしおおさか2025年11月号
10/12

これまでの歩みや社会福祉関係者の思い、そしてこれからめざす未来を広く共有し、さらなる発展につなげるための取り組みを行っていきます。①大阪府社会福祉大会を大阪しあわせネットワーク10周年記念大会として開催いたします。事業の基盤を支えていただいた法人・団体に感謝状を贈ります。また記念講演では人間国宝京きょうま山や幸こうし枝若わかさんに「しあわせは語りの中に―浪曲が映す人びとのくらし―」をテーマに講演、浪曲をご披露いただきます。②本事業の広報動画を制作いたしました。この動画は、9月14日、大阪・関西万博での大阪府社協の取り組み発表の場でも紹介。さらに、本事業を11月21日の読売・朝日・毎日・産経新聞に掲載予定です。③「大阪しあわせネットワーク10周年記念小史」を発行します。本事業は、さまざまな生活課題を抱える方々の暮らしを支えるために、「生活困窮者レスキュー事業」と、福祉施設の強みを生かした「地域貢献事業」とを両輪として展開してきました。小史においては、社会福祉法人(福祉施設)関係者の思い・あゆみをまとめ、経済的支援に加え、居場所づくり、就労支援、物品提供などの事例、さらには学校を含む多機関連携の事例を紹介しています。大阪しあわせネットワークの活動は、地域住民に寄り添い続けるCSW、スマイルサポーターの方々、そして各福祉施設のご協力によって支えられてきました。日々の小さな気づきや相談が、やがてつながりを生み、支えあいの力となって広がっています。これからも互いの強みを生かしあいながら、制度の狭間にある方々に寄り添い、地域に必要とされるネットワークを育み続けてまいります。「その人らしさ」に寄り添う思いと専門性、多機関協働でさらに力強い支援に社会貢献事業「大阪しあわせネットワーク」のオール大阪での取り組みがえることとなりました頑 張 っ て い ま す頑 張 っ て い ま す10施 設 通 信大阪しあわせネットワークでは、さまざまな地域貢献に力を入れています。今回は社会貢献推進室より「大阪しあわせネットワーク10周年」に関する取り組みを紹介します。 10年の節目を迎社会福祉法人の地域貢献社会福祉法人の地域貢献

元のページ  ../index.html#10

このブックを見る