ふくしおおさか2025年4月号
11/12

~選ばれる事業所をめざして~採用活動●求人票の工夫●求人活動の方法●選ばれる事業所をめざして●求人票で魅力を発信するポイント求人票を出しても応募者が少なく、採用に苦労している…そんな話を日々よく耳にします。労働力人口の減少に伴う慢性的な人手不足など外的要因もありますが、厳しい現実の中、事業所としてできることを考えましょう。ハローワークの求人票は、用紙を窓口に提出する方法だけではなく、インターネットを使って求人票を出すことができます。インターネットで登録・掲載する方法は、紙の求人票と比べて掲載できる情報量が多いため、インターネットを活用して、求職者に事業所の魅力を発信することをお勧めします。記述する項目として例えば、職種欄は最大28文字の記載が可能ですので「介護職員」「生活支援員」と記載するだけではなく「介護職員/管理者およびサービス提供責任者(〇〇区)」など、細かく表現することで、求職者が一目見てわかりやすい表記となります。「仕事の内容」(最大360文字)では、「相談業務」と書くのではなく「利用者と事業所の間に立ち相談業務を行っていただきます」というように、相談業務がイメージできるように工夫した記述をしましょう。「求人に関する特記事項」(600文字)では、各欄に記入しきれなかった内容や応募上の注意事項、採用にあたって参考になる情報などを記載することが可能です。例えば「深夜手当(月4回)を含めると月額〇〇円~〇〇円です。制服は貸与します。職場は〇人体制で、幅広い年齢層の社員が勤務しています」、あるいは「面接では、希望する働き方や事業所への要望など、気軽にお話しください」など、応募者の目線に立ち、不安に感じることなく応募できるような言葉があると安心です。あなたの事業所で自慢できることは何でしょうか?良好な人間関係、魅力ある上司、システム化が進み業務の効率化が特徴である、人事制度が機能しているなど、いかがですか?通勤がしやすい、近くに公園があり、リフレッシュできるなど)、休憩室が充実している、給与が高い、退職金制度がある、年間休日数が多い、年次有給休暇を取得しやすい、退職者が少ないなど、当たり前だと思っていることに気がつかず、アピールできていないこともあります。職場内で、事業所の魅力や自慢できることを話し合ってみましょう。法として、福祉人材センターをはじめ、学校の紹介、有料職業紹介、ネット・求人情報誌・チラシなどがあります。用)を実施している事業所もあります。明確にして就業規則に記載する必要があります。例えば、1人紹介を受けて〇か月勤務した際、紹介した社員に対して〇〇円を支給する、といった内容です。反復継続した紹介は職業安定法に抵触する恐れがありますので、例えあるいは、立地(駅から近い、自転車ハローワーク以外に求人活動を行う方また、社員からの紹介(リファラル採社員からの紹介の場合、紹介報酬をば年間3人までとするなど限度を設けて、頻度について注意しましょう。事業所の魅力を言語化し、求職者に向けて発信しましょう。当たり前だと思っていることに、魅力が潜んでいることもあります。また、魅力ある職場づくりのために、新たな取組や見直し、業務改善など、職場で話し合いながら、より良い職場環境の構築をめざすことをお勧めします。11 綾西美第702号 第702号 この広報紙の作成には共同募金配分金を活用させていただいていますこの広報紙の作成には共同募金配分金を活用させていただいています経営相談室だよりけいえいそうだんしつけいえいそうだんしつ施設通信  株式会社ソフィアステージ代表取締役にしあやみ 社会保険労務士 福ふく

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る